遺伝的要素!

昔から、親子で顔が似てることやほくろの位置など親子でシンクロしている状態を周りの人は「親の遺伝だ!」なんてよく言ってた記憶がある。
似ているのは顔だけじゃなく性格や体質もどうやらあるらしい。
私は子供の頃から母と顔が似ているだけじゃなく性格も似ているといわれていた。自分ではわからないものだけど周りから見るとそっくりだそう。父の要素が一つもないと父は嘆いたそうです。
大人になって、周りを見るとだんだんと個性が出てくるのがわかる。性格もそうだけど、体形や頭皮なども関係しているように思う。
成人式の後中学の同窓会があり参加すると、まだ二十歳なのに髪が少ないのが目に見えてわかる同級生もいてすこしかわいそうに思えたのを覚えている。
そういえば、彼のお父さんもその当時にはもう髪が無かった記憶がある。子供が中学生の時に髪がもうない父の心境はどうなんだろう。彼も似た道を通っていくのだろうと予測できる。
同窓会で面白かったのが男子と女子での会話の差が大きく開いていた。
男子はやはり、近況や乗っている車、後は頭の髪の毛の心配。
女子は、近況報告や彼氏の話など。髪の毛を心配している女子は一人もいなかった。それに引き換え男子は、切実な悩みだろう。どこのクリニックがいいとかあそこでははやすのじゃなくて植えるんだとか真剣に話していたのが笑ってはいけないけどクスッとしてしまった。せっかくの成人式の同窓会なのに切実な悩みを相談しあっている男子を見ると気の毒だった。大体の男子が言うのが、うちはおやじがはげているから・・・とかうちはじいさんも親父もはげていないから大丈夫だとか遺伝的要素が専門家でなくても代々の家系を見るとそうおもうのだろう。
しかも真剣に相談したり治療などを開始するにはまだ年齢が若いという事で誰にも相談できていないのがげんじょうみたいだった。社会の出てすぐやまだ大学生の男子にはお金もなく相談する場所もないのは不安でしかないと思う。そんな時に私の仕事柄横で話した男子にはこれが良いんじゃない?うちのお父さんも使ってたよと軽く宣伝しておいた。その後がどうなったかは分からないが行く末を見てみたいと思う。ヘアモ 最安値

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です