脱毛にチャレンジしてみたいのだけれど、医療レーザー脱毛と美容脱毛(エステ、サロン脱毛)が異なるところを理解していない、、どっちで脱毛したが一番良いのかはっきりわかっていない、、というような方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
原則的には、特別な理由がないのなら、医療レーザー脱毛を選択することをイチオシしています。
わかりやすく説明すると、医療レーザー脱毛というのは永久脱毛効果があるのだけれど、美容脱毛は永久脱毛効果がないことが理由です。
永久脱毛と呼ばれる医療脱毛を受けると、あらためて毛が生えるということはほとんど無いことですが、ごく稀に生えてくることも考えられます。
日本においては、キチンとした定義はないようですが、米国電気脱毛協会では、永久脱毛を「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20パーセント以下である脱毛法」と定義しています。
永久脱毛というのは「高い減毛率を長期間にわたりキープできる脱毛法」ということで、再び毛が自生する可能性はゼロではないということを理解しておかなければなりません。
医療脱毛には、永久脱毛効果がありますが、美容脱毛には永久脱毛効果がありません。
発毛組織は破壊するくらいの高出力照射は、事故防止の視点によって、厚生労働省が承認したクリニックや病院だけでしか行うことができません。
美容脱毛では、発毛組織を破壊しないくらいのパワーでしかあててはいけないことになっているというわけです。
回数やスパンは「髪の毛の質やお肌の特徴」「脱毛エリア」「出来栄えに求めるクオリティ」で増減していきます。
1つの例として、毛の濃いVIOやワキ、産毛が多くあるフェイスや背中というものは、施術回数が増えやすいエリアになります。
セルフメンテナンスを楽にさせたいのか、ピカピカを目標にするのかでも、脱毛終了に至るまでの回数やスパンは異なることになります。